まどもの処世術

人生100年時代を生き抜くために、「心」「技」「体」の観点からできることを書くブログです。

今から始める福袋必勝法(情報収集編)

f:id:mado_megu:20181122001416p:plain

 

福袋を手に入れるために長い行列に並び、

惜しくも手に入らず悔しい思いをされた人は多いのではないでしょうか?

欲しいブランドの福袋を確実に手に入れるためには、

綿密な戦略を練ることがとても重要です。

そこで福袋ガチ勢が福袋商戦で勝つためのポイントを、情報収集・計画立案・実行の3段階に分けて解説します。

前回は、情報収集における基礎である「必要な情報」について解説しました。

今回は、「必要な情報を手に入れる方法」について解説します。

 

福袋に関する情報収集の方法

情報収集は、店頭もしくはインターネットにおいて行います。

具体的には以下の方法があげられます。

  1. 欲しい福袋を販売しているECサイトをチェックする
  2. 欲しい福袋の販売しているECサイトのメールマガジンを登録する
  3. SNSにてリサーチを行う
  4. 店頭で初売りのチラシをもらう
  5. 店頭で店員さんにヒアリングを行う

これより順に解説します。

 

欲しい福袋を販売しているECサイトをチェックする

福袋には、

  • 自社のECサイトで販売する福袋
  • 複合型ECサイトで販売する福袋

の2種類が存在します。

自社のECサイトとは、そのブランドの公式サイトを指し、

複合型ECサイトとは、ZOZO、楽天のような様々なブランドを販売するモール型のサイトや、百貨店ECサイトを指します。

欲しいブランドが、公式サイト以外のどのサイトで販売されているのかを、事前にリサーチしておきましょう。

 

どちらのサイトも11月頃から福袋に関する情報をアップし始めるので、

こまめにサイトを巡回すれば、確実に情報を掴むことができます。

しかし、毎日サイトをチェックするのは骨が折れます。

そこでおすすめしたいのが、次に紹介する方法です。

 

ECサイトのメールマガジンを登録する

多くのECサイトではメールマガジンの登録を行っています。

メールマガジンから、セール情報や限定または新作商品の入荷情報を得ることができますが、年末になると福袋の情報も合わせて配信されます。

基本的にメールマガジンは無料ですので、気になるブランドまたはECサイトのメールマガジンは積極的に登録することをおすすめします。

ただ、登録しすぎると大切な情報を見落とすリスクが生じますので、メールの仕分け機能を使うなどして、適切な管理を行いましょう。

また、12月に入ってから登録した場合、すでに福袋情報が配信済みである可能性がありますので、10月までにメールマガジンに登録することをおすすめします。

 

SNSにてリサーチを行う

また、TwitterやInstagram、Facebook、LINE公式アカウント、各種ブログなどで情報を発信しているブランドが数多く存在します。

それぞれのSNSでアカウントを作成し、気になるブランドまたはECサイトのアカウントをフォローし、新着情報をピックアップしましょう。

さらにハッシュタグ(#福袋、#happybagなど)を活用し、幅広くリサーチを行いましょう。

 

ここまで紹介した方法は、実店舗販売、インターネット販売のどちらの販売方法においても有効です。

次より、実店舗で福袋を購入したい場合に有効な情報収集の方法を解説します。

 

店頭で初売りのチラシをもらう

百貨店やショッピングセンターのような複合施設で福袋を購入したい場合は、

12月中に必ず店舗に行き、チラシの配布有無を確認してください。

百貨店やショッピングセンターでは、初売り時は、

  • 営業時間が通常営業時と異なる
  • 出入り口以外に「行列待機場所」が設置される

等のイレギュラーが発生するからです。

特に行列待機場所に関する情報は、必ず手に入れたい情報です。

福袋のブランドごとに待機場所を分けたり、待機場所に関する情報がサイトで公開されない場合があるためです。

初売りの朝、待機場所を見つけられず行列に並び遅れてしまっては、元も子もありません。

初売りのチラシを店頭で受け取り、行列待機場所について注意事項がないか必ず確認しましょう。

 

さらに注意していただきたいのは、

  • 初売りのチラシは、12月26日以降に配布を開始する

ということです。

12月25日まではクリスマス関係のチラシしか配布されませんので、

クリスマスの翌日以降、大晦日までに店頭にいくことをおすすめします。

 

店頭で店員さんにヒアリングを行う

近年、私は店員さんに情報を確認することを重要視しています。

というのも、福袋が予告なく終了する、もしくは予告なく販売しているということが頻繁に生じているからです。

公式サイトや各種SNS、チラシ等に福袋情報を確認できなかったときは、

店舗で店員さんに直接聞くことが最も確実な方法ですので、

接客の邪魔にならないように聞いてみることをおすすめします。

 

おわりに

福袋は運試し、一年の運を占うものと思われがちですが、段取り八分の世界です。

 また、「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」を意識することで、

ハズレをひく確率は大幅に下がります。

 

PDCAは、福袋に限らず仕事やプライベートにおいても必要なスキルであり、

日常においても意識することで自然と養うことができ、成果をあげることができます。

日々の生活やビジネスにおける改善・向上のために、福袋だけでなく日常的にPDCAを取り入れることが必要と考えます。

前回に引き続き、今回も福袋必勝法におけるPlan=計画を解説いたしました。

次回も引き続きPlan=計画について解説します。

 

 

今から始める福袋必勝法(必要な情報編)

 

f:id:mado_megu:20181119013712p:plain

今年も残り2ヶ月をきり、福袋の季節が到来しました。

これまで、福袋を手に入れるために長い行列に並び、

惜しくも手に入らず悔しい思いをされた人は多いのではないかと思います。

欲しいブランドの福袋を確実に手に入れるためには、

綿密な戦略を練ることがとても重要です。

そこで福袋ガチ勢が福袋商戦で勝つためのポイントを、情報収集・計画立案・実行の3段階に分けて解説します。

今回は、情報収集における基礎である「必要な情報」について解説します。

 

情報収集の重要性

福袋商戦で勝つためには、

  • 情報収集

が必要不可欠であり、最優先事項です。

福袋は景気に影響を受けやすく、また不祥事があった際にニュースで取り立たされることが多い商品です。

従って、福袋の中身や販売方法、販売そのものが毎年変更になる可能性がとても高いため、正確な情報を早く手に入れることが最も重要です。

何年か前に、スターバックスの店舗において、福袋が一部の客によって買占めにあい、ニュースで大きく取り上げられました。その騒動により、翌年からスターバックスは販売方法をネット応募による抽選とし、当日店舗にて引き換えるという制度に変更になりました。

このニュースを知らず、翌年も例年同様、元旦の朝スターバックスの店舗に並んだとしたら・・せっかく並んだ時間も気力も無駄になります。

このように悲劇を起こさないためにも、まずは自分が欲しい福袋に関する情報収集を、出来るだけ早く正確に行うことが重要です。

 

福袋に関する必要な情報とは?

福袋を確実に手に入れるために必要な情報は以下の4つです。

  • 販売場所
  • 販売日時
  • 販売方法
  • 福袋の中身

これらの項目について、順に解説します。

販売場所

現在、福袋の販売場所は以下の3種類あります。

  1. 店頭(自社・テナント)
  2. インターネット(自社・複合型ECサイト)
  3. 店頭とインターネットの組み合わせ

販売場所について、注目すべきポイントは

  • 自社販売とテナント(複合型ECサイト)販売の2種類が存在する

ということです。

福袋には、ブランドの自社の店舗で販売する福袋と、

テナントに入店している店舗において販売する福袋の2種類が存在します。

従って、店頭における福袋販売情報の収集を行う際は、

欲しいブランドの自社店舗(路面店等)だけでなく、

欲しいブランドを取り扱っている店舗(百貨店、各種量販店等)もチェックすることが必要です。

同様に、インターネットにおいて福袋販売情報を収集を行う際は、

欲しいブランドのサイトを確認するだけでなく、

欲しいブランドを取り扱っているECサイトをチェックすることが肝要です。

販売開始日時

販売開始日

福袋の販売開始日としてメジャーなものとして、

  1. 12月中
  2. 三が日
  3. 三が日以降

が存在します。

12月中に販売を開始する場合、

インターネットおよび店頭における予約販売が該当します。

元日の朝自宅に福袋が配送される、

もしくは三が日中に店舗へ引き取りに行くパターンが多くみられます。

この場合、遅くとも11月から販売情報を把握しておかないと

福袋商戦に出遅れる可能性がとても高いため注意が必要です。

 

三が日に販売を開始する場合、百貨店やショッピングモール、各種量販店による

店頭販売およびインターネットによる当日販売です。

多くのブランドが三が日より福袋を販売します。

 

三が日以降については、主にインターネットによる当日販売です。

福袋商戦においてはマイナーな販売方法なので、

見落とされる場合が多いですが、マイナーが故に情報収集が難しいです。

 

販売開始時間

販売時間については、店舗販売とインターネット販売によって大きく異なります。

店舗販売は、多くの場合開店と同時に販売開始ですが、

インターネット販売の場合、特段の決まりがありません。

ECサイトによっては、10時、12時、18時、23時など

ECサイト内においても販売開始時刻をずらすケースがあります。

 

販売日時については正確な情報を手に入れるよう心がけてください。

なぜなら、福袋を手に入れるための戦略において、

販売日時が、戦略を練る上で最も重要な項目になるためです。

また、2017年に三越伊勢丹が、三が日の休業を検討している*1というニュースが報じられました。

働き方改革が叫ばれる昨今、

このように店頭販売の日時は、例年から変更になる可能性が高い項目ですので、

情報収集の際は福袋の開始日時を確実に入手しましょう。

 

販売方法

販売方法について、主に以下の4通りが挙げられます。

  1. 先着販売
  2. 予約販売
  3. 抽選販売
  4. 整理券販売

先着販売とは、決められた個数の福袋を早いもの勝ちで販売する方法です。

店頭なら早く行列に並んだ順、インターネットの場合、早く決済をした順になります。多くのブランドでこの方法を採用しています。

 

予約販売とは、販売日より前のある一定の期間内で、

店頭またはインターネットで予約販売する方法です。

予約さえできれば確実に入手できる方法なので、

ほしいブランドが予約販売をしている場合は、迷わず予約したほうが賢明です。

また、基本的に福袋は返品することができませんが、

予約販売の場合、キャンセルできる場合があります。

 

抽選販売とは、販売日より前のある一定の期間内で、

店頭またはインターネットで抽選販売する方法です。

無印良品やスターバックスがこの方法を採用していますが、

倍率が開示されていない場合が多く、不確実性が最も高い方法です。

 

整理券販売とは、福袋販売日当日に店頭において、

福袋と同数の整理券を配布し、レジにて整理券と福袋を引き換える方法です。

多くの場合、整理券を受け取ってしまえば、

レジに行かずに一旦行列を離れることが可能です。

 

福袋の中身

福袋の中身は、主に以下の3タイプが挙げられます。

  • 完全固定(専用品)
  • 半固定
  • ランダム(プロパー品)

完全固定品とは、福袋のために専用に作られた商品(福袋専用品)のみが入っている福袋を指します。

完全固定の場合、福袋の数が比較的多く準備されているため、

早朝から行列に並ばなくても手に入る可能性が高いです。

また、中身が事前に公開されている場合が多く、安心して購入できる福袋です。

 

半固定は、福袋専用品とランダム品がそれぞれ入っている福袋を指します。

例えば、洋服の福袋において、コートのような大物の商品は福袋専用品、

インナーやカットソーなどがランダムに入っている場合を指します。

こちらも福袋専用品が事前に公開されている場合が多く、

安心して購入できる福袋です。

ただし、ランダム品が専用品である場合があるので注意が必要です。

 

ランダムとは、店頭で実際に販売していた正規商品がランダムで入っている福袋を指します。

こちらは販売数が少なく、価格面から一番お買い得に感じるため、

最も競争率が高い福袋です。

ランダムが故に地雷の商品が含まれる可能性が最も高いので、

ギャンブル要素が一番感じられます。

 

おわりに

福袋は運試し、一年の運を占うものと思われがちですが、

Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」を意識することで、

ハズレをひく確率は大幅に下がります。

 

PDCAは、福袋に限らず仕事やプライベートにおいても必要なスキルであり、

日常においても意識することで自然と養うことができ、成果をあげることができます。

日々の生活やビジネスにおける改善・向上のために、福袋だけでなく日常的にPDCAを取り入れることが必要と考えます。

今回は福袋必勝法におけるPlan=計画を解説いたしました。

次回も引き続きPlan=計画について解説します。

*1:ただし、休業を断念し2日より営業になったとのこと

レアジョブを8ヶ月受けた感想とオンライン英会話のコツ

f:id:mado_megu:20181112023418p:plain

レアジョブでオンライン英会話を受講し、8ヶ月が経ちました。

今回はその結果とオンライン英会話における勉強のコツをお伝えします。

 

オンライン英会話を受けてみて良かったこと

私がオンライン英会話を受ける前と受けてよかったと感じていることは、

  • 外国人と話すことの抵抗がなくなった

  • 会話の中で無言の時間が減った=なにか言葉を発するようになった 

ということです。

私はとても緊張しやすく、外国人の方と直接お話すると、頭が真っ白になって固まってしまいます。

しかし、毎日25分、画面越しでも外国人の顔を見て会話をすることで、

外国人の方とお話することに対する抵抗感がかなり薄れ、

たどたどしいけれども、頭が真っ白にならずなんとか英語(のようなもの)を発するようになりました。

また、私は欧米系のかたと話すと尻込みしてしまうのですが、

レアジョブの講師はフィリピン在住の方が多く、皆さんアジア系の顔立ちをしているため、会話の心理的ハードルが下がるのも良いポイントでした。

 

オンライン英会話のコツ

オンライン英会話は画面越しのため、こちらの雰囲気を伝えることが難しくなります。つまり、「英語が分からないから察してほしい」のような気持ちを、

講師は察知することができません。

従って、講師に積極的に自分の気持ちや状況を伝えられるか否かが、

上達の鍵になると考えます。

そのためには、

  • オンライン英会話の間、無言の時間をなくすこと
  • 何を言っているかわからないときは、早めにわからないと言うこと

が大切です。

また、スカイプ英会話のレッスンは、講師がメッセージ機能を使って授業を進めてくれるので

  • メッセージ機能を最大限に活用すること

がポイントです。

 

英会話で無言の時間をなくすこと

授業中、講師の言っていることがわからないが故に黙っていたり、

なんと言ったらいいかわからず、無言でいても、

何も進展しません。

つまり無言の時間があればあるほど、効率的な英語学習にはならず、

以下のような状況が発生します。

  1. 英語がよくわからなくて無言になる
  2. 講師に、わからないから無言になっているという意図は伝わらない
  3. 講師には、なぜ無言なのかがわからない
  4. 講師がどうしていいかわからない
  5. 無言が続く

このような状況を防ぐためにも、

  • とにかく発言すること

がとても大切です。

文法がめちゃくちゃだったり、不自然な文脈で、発音が悪くても、

単語を並べて言うだけでも、言いたいことは伝わります。

また、英語の間違いについては、スカイプのメッセージ機能ですぐに添削してくれます。

例えば、以下のような添削です。

You said: I always tell my coworkers to my opinion about disagreement.
Correct: I always express my disagreement to my coworkers.

You said: We need to communicate our team more.
Correct: We need to have  better communication in our team.

 

とにかく発言することで、講師にこちらの意図は伝わり、解答例を示してくれます。

積極的に発言することで、講師も積極的に英語を見てくれるのです。 

 

わからないときは早めに伝える

授業中、講師の言っていることをわからなくても、笑顔でうんうんと頷いてはいけません。

なぜなら、そのような反応をすると講師はわかっていると判断し、

どんどん難しい単語を会話に使ってきたり、話すペースを早くしたりするからです。

従って、

  • わからないときはわからないと、早めに伝えること

がとても重要です。

わからないとこちらの意思を示すことで、

講師は易しい英単語を使って、ゆっくり丁寧に授業を進めてくれます。 

わからなくなったら、気を使ったり遠慮をせずに、

I'm sorry, please say that again.

と言えばOKです。

 

evernoteでメモを取ること

授講師はスカイプのメッセージ機能を使って、英文の添削や発音指導等を行います。

なかでも添削こそ、英語の自然な言い回しを学ぶための最大のエッセンスです。

私は授業のテキストとスカイプ、evernoteをPC画面に開き、常にメモを取りながら授業に臨んでいます。

そして講師が添削した英文をevernoteにコピペして記録しています。

evernoteはPCだけでなくスマホやタブレットからアクセスできるため、通勤時間等のスキマ時間に手軽に復習することができます。

また、授業中に意味のわからない単語がでてきたらすぐにメモをとり、授業後に辞書で意味を調べておきます。

このようにevernoteでメモをとることで、自分だけの単語帳・英文法帳が完成するので、復習を効率的に行うことが可能です。

 

余裕があれば、evernoteに予習もしておくことで更に効率のよい学習が可能になります。

講師は授業開始時に高確率で、

How are you?

と聞いてくるので、

I'm fine thank you.

以外の回答を用意しておくだけでも、語彙力が増します。

 

出川イングリッシュとコミュニケーション

まだまだ英語は勉強中の身ですが、英語を話したい、英語を伝えたいという気持ちが英語上達には必要だと感じています。

私は出川さんの英語の旅番組が大好きでよく視聴するのですが、あの番組を見るたびに思うのが、なんとか伝えたいという姿勢です。

英語が得意ではなくても、伝えたいという姿勢が、コミュニケーションに結びつくのだと思います。

 

レアジョブでのオンライン英会話の体験談

f:id:mado_megu:20181112023418p:plain

 

英語を身につけたくても、英会話スクールに通う時間もお金もない。

かと言って、独学では限界があると思い、オンライン英会話を始め、もうすぐ8ヶ月たちます。

今回は、レアジョブでのオンライン英会話の体験談をお届けします。

 

オンライン英会話とは?

オンライン英会話とは、スカイプなどを使ってオンラインで英会話の練習ができるサービスのことです。

オンライン英会話は、英会話スクールと比べて次のようなメリットがあります。

  • とにかく安い
  • 安いからたくさんレッスンを受講できる
  • たくさんレッスンを受講できるので、たくさんアウトプットできる
  • 時間に融通がきく
  • 場所を選ばない

オンライン英会話スクールはレアジョブを選択

レアジョブは、毎日25分のマンツーマンレッスンを受講でき、月額6,264円です。

したがって、レッスン費は一回約202円です。

英会話スクールは、週1回のグループレッスンで月額10,000円くらいのところが多いので、費用の差は歴然です。

www.rarejob.com

 

その他にも月額5,950円で毎日レッスン受け放題のネイティブキャンプも候補にあがりました。

nativecamp.net

 

検討した結果、私はレアジョブのビジネス英会話コースを選択することにしました。

その理由は以下のとおりです。

  • 毎日何回も受ける元気はないこと
  • ビジネス英会話コースは、一部の認定講師のみが対応していること
  • レアジョブは業界No1の規模であること
  • オンライン英会話スクールの中で、唯一東証マザーズで上場している企業であること

レッスンの流れ

ビジネス英会話コースのレッスンは、以下の流れで進んでいきます。

  1. レッスン開始の挨拶、自己紹介
  2. レッスンのゴールの確認
  3. 重要表現・言い回しの確認と音読
  4. 重要単語の確認と音読
  5. テキストの音読とロールプレイ(2回)
  6. 重要表現を用いたテスト
  7. ディスカッション

オンライン英会話を初めて経験する方にとって、少しハードな内容です。

特に、4と7が鬼門です。

音読やロールプレイ、テストは、テキストに書かれている表現をそのまま読むだけなので、テキストの意味がわからなくてもクリアできます。

しかし、4と7のパートでは、即席で英作文を行う必要があります。

具体的には、

  • 4のパートでは、重要単語を用いた英作文
  • 7のパートでは、講師からの3つの質問に対しての英作文

です。

重要単語の意味がわかっていないと英作文はできませんし、

講師からの質問の意味を理解していないと、返答することができません。

私は、ゼロから文を生み出すことに相当苦戦し、なんと言ったらいいかわからなくなり、常に無言になっていました。

そこで、最初の3ヶ月くらいは事前に予習をし、英作文を作成した上で授業に臨んでいました。 

レアジョブのビジネス英会話コースの良いところ

レアジョブのビジネス英会話コースを受講してよいと感じたところは、

  1. 講師がとてもよく教育されている
  2. 教材が整備されている

ということです。

私は講師へのこだわりが「女性」*1以外にないので、毎回異なる講師のレッスンを受けています。

講師によって、授業の質が異なるということはなく、どの講師も安定した授業を提供してくれます。これは教材がしっかりと作り込まれていることとビジネス英会話コース講師用の厳格なマニュアルが整備されていることが起因していると考えられます。

 だからといって、講師がマニュアル通りの機械的な授業を展開するということはありません。

授業の始まりに5分前後フリートークをするのが通常パターンなのですが、

  • 趣味の話をしたり、
  • 日本のニュースについて話をしたり、
  • 授業に対して励ましの言葉をうけたり、
  • 初見の講師から、芸能人の〇〇に似ている!と言われたりなど、

など、このフリートークに講師の個性がでると感じています。

日本に強烈な台風が接近しているけど大丈夫?と心配してくれる講師もいます。

 ただし、教材がパターン化されているため、その後の授業の展開の仕方、例えば講師が受講生に対して質問するタイミングやリピートを促すタイミングがほぼ同じであるため、型にはまった授業とも言えます。

講師が誰であれ、画一的だと感じる人がいるかも知れません。

 

レアジョブのビジネス英会話コースを受ける上で注意すること

レアジョブは、6時から24時30分開始のレッスンを予約することが可能です。

ビジネス英会話コースのレッスンを受ける上で注意しなければならないのは、

  • 6時から7時30分開始の授業は非常に予約しづらい

という点です。

私は朝活として英会話レッスンを受講しているのですが、6時から7時30分開始のビジネス英会話コースは、出社前の社会人が受講する時間帯のためとても競争率が高いです。特に4月から5月にかけて予約が困難でした。

しかし、8時から8時30分開始のレッスンは比較的予約が簡単ですので、朝レッスンを受けたい方で出社時間が間に合うのであれば、少し遅めの時間帯に予約することをおすすめします。

 

次回は、レアジョブを8ヶ月受けた結果やオンライン英会話のコツをお伝えします。

 

*1:男性とお話すると緊張してしまうので、優しそうな同世代の女性講師を選んでいます。

外国人おもてなし語学ボランティア育成講座を受講した話

f:id:mado_megu:20181108005622p:plain

 東京オリンピックのボランティア活動を応募をきっかけに、今からできるボランティア活動を探してネットを巡回したところ、

東京都主催の語学ボランティアを発見したので、さっそく受講しました。

今回はその体験談をお届けします。

 

「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座とは?

東京都が主催する外国人旅行者等のための日本人の語学ボランティアを育成する講座のことです。

東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据え、

2019年度までに語学ボランティアを5万人育成することを目標に、

本講座を開講しています。

www.omotenashi-v.metro.tokyo.jp

 

申込時の注意事項

東京都内在住・在勤・在学のいずれかの15歳以上であれば、無料で参加することができます。

ただし、講座の日程と場所、受講人数が限られており、応募者多数の場合は抽選となります。

なお、講座申込ページから、直近の倍率をチェックすることができます。

 参考(2018年7月〜9月実績)

 最高倍率:2018年7月、6.0倍

 最低倍率:2018年9月、0.4倍

 

おもてなしコースを受講

私はおもてなしコース(3時間30分)を受講しました。

平日の昼間開催のコースでしたが定員60名の会場がほぼ満席で、老若男女問わず幅広い年代の方が受講されていました。

男女比率は3:7で女性の方が多く見受けられました。

 講座プログラムは以下の通りです。

  1. オープニング(講座趣旨、スケジュール等)
  2. 動画鑑賞
  3. テキストを使ったグループワーク、ペアワーク
  4. まとめ

動画鑑賞

動画は以下の2本を鑑賞しました。所要時間は10分ほどです。

  • 外国人おもてなし語学ボランティア育成講座の紹介
  • 澤の屋の”おもてなし”

澤の屋さんの動画は心に響くものがありました。

澤の屋さんは東京都台東区谷中にある下町の家族旅館です。

時代の流れとともに客足が遠のき、廃業の危機を迎えていましたが、思い切って外国人観光客をターゲットとした旅館に方向転換したことで、成功を収めた旅館です。

今も家族経営の小さな旅館ですが、外国人観光客から絶大な人気を得ています。

澤の屋さんのインターナショナルなホームページ

TOKYO RYOKAN SAWANOYA ueno Traditional Japanese Inn

 

旅館業はサービス商売、英語が堪能ではない澤の屋さんが、外国人観光客を迎え入れることを決断したのは、相当な勇気が必要だったと思います。

動画の中では、

  • 無理をしないこと
  • でも相手から要望があれば、できる限りのことはすること
  • 身振り手振りと表情、筆談を交えることでコミュニケーションはとれること

がポイントだと、ご主人が話されていました。

 

グループワーク、ペアワーク

講座の大半は、グループワークまたはペアワークの時間でした。

テキストを参照しながら、ロールプレイや話し合いを行い、以下の項目を学びました。

  • コミュニケーション力を磨く方法
  • 知識や情報を駆使して問題解決する方法
  • ボランティアスピリッツ

なお、ロールプレイは基本的に英語で行いますが、ジェスチャーや筆談、スマホ等を活用して問題ありません。むしろ積極的に活用することを推奨されました。

英会話(英文法)の正解を学ぶのではなく、どうやったらわかりやすく伝わるか、より親切かを重視し、表情や態度、おもてなしの心構えを学ぶ講座内容でした。

 

グループは席の前後で4名、ペアは隣の席の人でした。

私のグループは、初老の男性とナイスミディ、20代くらいの青年でした。

語学ボランティアを応募する方々だけあって、皆様のコミュニケーション能力がとても高く、人見知り気味の私はとても助かりました。

どのグループも積極的に会話が生まれていて、全体的に活気のある講座でした。

 

講座終了後

講座終了後に、

  • 登録証
  • 缶バッジ
  • 外国人おもてなし語学ボランティアwebのログインIDとパスワード 

をいただきました。

登録性は本講座を修了したことを証明する唯一のもののようです。

缶バッジはボランティア活動の際に身につけることで、自身がボランティアの人間だとアピールすることができます。

また、webサイトのマイページにアクセスすることで、自身が行ったボランティア活動を記録しておくことができます。活動記録は、webサイトトップページのマップに集約され共有できます。

webサイトでは講座修了者を対象としたイベントが時々開催されているようなので、積極的に参加していきたいと思います。

 

今後のボランティア活動について

外国人おもてなし語学ボランティアは、具体的な活動場所や日時の指定があるわけではなく、講座修了者が日常生活において自発的に行うものです。

つまり、外国人おもてなし語学ボランティア育成講座を修了し、ボランティア活動のスタートラインに立ったところです。

この講座で学んだ心構えと気遣いを活かし、今後街で困っている外国人観光客を見かけたら、勇気をだして話しかけたいと思います。

 

私は以前、ボランティア活動にほとんど興味がありませんでした。

しかし、人生100年生きると仮定し、これからの人生をどう生きるかを考えたとき、

自分のためだけに生きるのではなく、自分の行いが誰かのためになれば、

きっと生きててよかったと思えるのではないかと思い、ボランティア活動をはじめることにしました。

 

私の英語力は53万ですと言いたいところですが、少し聞き取れるくらいで、スピーキングは上手じゃありません。それでも、相手を助けたいと思う気持ちと少しの勇気がボランティア活動に繋がるのではないかと考えています。

 

これまで様々な海外旅行先で、困っていたときに何人もの外国人のかたに助けられました。今度は私が彼らを日本で助けてあげたいと思います。 

汗かき女に効果があったワキ汗対策方法

f:id:mado_megu:20181107222106p:plain

物心ついたときから、ワキ汗や手汗、足汗に悩みつづけてきました。

夏はもちろんのこと冬でもヒートテックのワキ部分が汗でびっしょりになります。

友人から、めぐそって手が湿ってるねと言われたり、

ピアノの練習中に鍵盤が手汗で濡れてしまったり、

緊張しすぎてマイクや資料を持つ手が手汗でびっしょり濡れてしまったときもありました。 

そんな汗かき女に効果があった対策方法と、

今後どうやって汗と向き合っていくのかをご紹介します。

 

塩化アルミニウム液での汗対策

塩化アルミニウム液とは塩化アルミニウムを溶かした水溶液のことです。

塩化アルミニウム液には、汗の出口(汗腺)を塞いで汗を抑える効果があるため、この溶液を汗が気になる場所に直接塗ることで汗を抑えることが可能です。

 市販されている塩化アルミニウム液のなかで、汗かきの私でも効果があった商品は、

  • Perspirex(パースピレックス)

 だけでした。

 

パースピレックスとは

パースピレックスには、ワキ用とボディ用の2種類があり、ワキ用は濃度と成分が異なる3タイプがあります。一番の違いは塩化アルミニウムの濃度の違いです。

  • パースピレックス・コンフォート(ワキ用):塩化アルミニウム10.27%配合
  • パースピレックス・オリジナル(ワキ用):塩化アルミニウム20%配合
  • パースピレックス・ストロング(ワキ用):塩化アルミニウム25%配合
  • パースピレックス・ローション(ボディ用):塩化アルミニウム25%配合

コンフォートとオリジナルは塩化アルミニウム濃度が低すぎたため、ワキ汗を抑えることができませんでした。

私はストロングとローション(ボディ用)の塩化アルミニウム濃度が同じであることから、手足に塗りやすいボディ用を購入し、ワキにも塗っていました。

 

パースピレックスボディ用をワキに塗ることで生じた副作用

塩化アルミニウムの濃度の高いパースピレックスをワキに塗ることで、以下の症状が現れました。

  1. ワキが乾燥する
  2. ワキにかゆみが出る
  3. 洋服の色落ち

パースピレックスを皮膚に塗ると、主成分の塩化アルミニウムと汗腺内の水分が反応し、水酸化アルミニウムと塩酸を産生します。

この塩酸が、ワキの乾燥やかゆみ、洋服の色落ちの原因になります。

コンフォートとオリジナルには、塩酸を中和する「乳酸アルミニウム」が配合されているため、このような症状が起きにくくなっています。

 

乾燥・かゆみについては、我慢できる範囲であったため、許容範囲内と判断しました。

洋服の色落ちについては、寝る前にパースピレックスを塗ってパースピレックス(塩酸)を完全に乾かし、翌朝ワキを濡れタオルで拭くことで対策しています。

 

オドレミンは効き目なし

パースピレックスは海外製ですが、日本製にではオドレミンという製品があります。

こちらの製品の塩化アルミニウム濃度は13%です。

パースピレックスの前にオドレミンを使っていましたが、手のひらいっぱいのオドレミンをワキに塗っても、濃度が低すぎて全く効き目がありませんでした。

 

ワキ汗インナーでの汗対策

パースピレックスだけでも充分なワキ汗対策になりますが、副作用が怖い方はワキ汗インナーで対策することができます。

数々のインナーを試した結果、汗かきの私でも効果があった商品は、

  • ベルメゾンネット汗取りインナー(大汗さん):3部袖
  • ベルメゾンネット汗取りインナー(大汗さん):半袖

でした。

大汗さんシリーズには、フレンチ袖やキャミソールがありますが、どちらも汗を吸い取ることができず、シャツやワンピースに染み出してしまいました。充分な吸い取り効果があるのは、袖丈がある程度長いタイプです。

また、こちらの商品は消臭効果があるので、汗のにおいも気になりませんでした。

 

今後、汗との向き合い方

夏場の代謝による発汗は塩化アルミニウム液やワキ汗インナーにて対策が可能です。しかし、ストレスが原因の「精神性発汗」による手汗は、完全に対策すること困難でした。

私の場合、精神性発汗による手汗は、人前に出ることによる緊張が引き金となっています。そのため、自分の緊張をコントロールする、つまり自律神経を整えるような恒久対策が必要です。

今後は、

  • リラックスできる時間を増やす
  • 睡眠を十分に取る
  • 自分の中の不安と向き合う

などを行い、自分の汗と戦っていきたいと考えています。

 

石鹸シャンプーの上手な使い方とコツ

f:id:mado_megu:20181107221835p:plain

私は髪と地肌の健康のため、石鹸シャンプーを3年ほど愛用しています。

今回は石鹸シャンプーを使ったことがない人のために、石鹸シャンプーの使用方法とコツをお伝えします。

 

 

準備するもの

  1. 石鹸シャンプー
  2. 石鹸シャンプー用リンス
  3. 洗顔ネット
  4. 洗面器

私が愛用している石鹸シャンプーは、ミヨシ油脂のせっけんシャンプーとせっけん専用リンスです。

こちらの商品は成分が石ケン素地と水だけの無添加商品であるため、泡立ちがよく、コストパフォーマンスに優れています。ただし、香料が含まれていないため、バスタイムをラグジュアリーな香りで満たしたい人には物足りないと思います。

近所のドラッグストアーに売っていないため、Amazonでまとめて購入しています。

洗顔ネットと風呂桶は100円均一のもので充分です。

使用方法

石鹸シャンプーを使った洗髪の方法はいくつかありますが、効率を追求した結果、私がいつも行っている方法をご紹介します。

  1. 頭をお湯で洗う
  2. 洗顔ネットをお湯で軽く濡らす
  3. 石鹸シャンプーを洗顔ネットに垂らす
  4. 洗顔ネットで泡立てる
  5. 泡を頭に全て乗せて頭を洗う
  6. お湯で頭を洗い流す
  7. 洗面器にお湯を溜める
  8. 石鹸シャンプー用リンスを洗面器にワンプッシュ(小さじ2杯)垂らす
  9. 洗面器のお湯を頭からかぶる
  10. 頭をお湯で洗い流す
  11. 軋むようなら、7から10を繰り返す 

石鹸シャンプーを使った洗髪のコツ

紹介した手順には、3つのコツがあります。

  1. 石鹸シャンプー用リンスを使うこと
  2. 洗面器を使うこと
  3. 洗面器にリンスを入れすぎないこと

無添加の石鹸シャンプーには、石ケン素地と水しか含まれていないため、石鹸シャンプーで洗髪すると髪は弱酸性からアルカリ性に傾きます。

髪がアルカリ性に傾くことで、キューティクルが開いてしまうため、きしむ髪になってしまいます。

そこで、石鹸シャンプー用リンス(クエン酸)を使うことで、髪を弱酸性に戻し、キューティクルを戻す必要があります。

ここで石鹸シャンプー用リンス以外のものでリンスをした場合、髪が弱酸性に戻っていないため、キューティクルが開きっぱなしになり、髪がきしんだまま放置されることになります。

必ず石鹸シャンプー用リンスで髪を弱酸性に戻しましょう。

 

石鹸シャンプー用リンスの使い方には、「洗面器で300倍に薄めたリンスに髪をひたす」と記載されていますが、ロングヘアーでない限り、洗面器に髪を浸すのは難しいです。

そこで洗面器にお湯を張ってリンスを垂らし、頭の上からお湯を被ることで、ひたすことなく髪を弱酸性にすることができます。これが時短のポイントです。

 

また、洗面器一杯に対しリンスは小さじ2杯程度で充分な効果を発揮します。しかし、適正量より多く入れてしまいがちですので、初めて使うときは小さじ2杯を実際に測ることをおすすめします。

なお、リンスをお湯に入れすぎると、お湯をかぶるときお湯が酸っぱく感じます。

 

もしリンスがなくなってしまったら

石鹸シャンプー用リンスは食用のお酢にて代用することができます。お酢は穀物酢、リンゴ酢等どの種類でも使用可能です。

使い方は石鹸シャンプー用リンスと同様です。

石鹸シャンプー用リンスは無臭ですが、お酢は独特の香りがしますので、洗面器にお酢を入れすぎると、髪にお酢の香りがついてしまう場合がありますので注意しましょう。 

 

石鹸シャンプーを使い続けてよかったこと 

石鹸シャンプーを3年使い続けて、以下のようなメリットが有りました。

  1. 頭皮トラブルがなくなった
  2. 髪の毛の輝きが戻った
  3. 薄毛への心理的ストレスが減った

私は頭皮湿疹に悩んでいたのですが、石鹸シャンプーに変えてから襟足に湿疹ができにくくなりました。

また、パサパサだった髪が少しずつしっとり感を持つようになりました。

 

1と2を体感することで、薄毛に対する心理的なストレスが和らいだと思います。

髪にトラブルを抱えていると、薄毛の原因になったらどうしよう・・と精神的ストレスを抱えるようになり、その結果薄毛につながってしまうという悪循環が生まれます。

加齢による髪の毛の減少は仕方のないことですが、精神的ストレスで薄毛を加速させる必要はないですので、この副次的効果は私にとって重要だと考えています。

NISAで投資信託を始めたときの体験談

f:id:mado_megu:20181107222450p:plain

投資の知識ゼロ、給料天引きで銀行にお金を預けたまま、

資産運用を一回も考えたことがありませんでしたが、

一念発起し2018年より投資を始めました。

今回は証券会社を選んでから、NISAで投資信託を購入するまでの1ヶ月間をまとめました。

証券会社の口座開設の申し込み:2月26日

投資を始めたいと思ったら、まず取引を行うための口座を解説する必要があります。

私は以下のサイトを参考にし、人気NO1のネット証券、SBI証券にて口座を開くことにしました。

minkabu.jp

 

この時点で、NISAかつみたてNISAを使って投資をしたいと考えていましたが、何の商品に投資するか全く決まっていませんでした。しかし、NISA口座を開設するには、証券会社に口座を開設後、さらに1ヶ月ほど時間を要します。

投資を始める際に一番ネックになるのが、始めるまでの少し面倒くさい手続き。ここで挫折したら一生投資を始められないと悟り、とりあえず一番商品ラインナップが豊富なSBI証券に口座を開けば、商品は後から決めても何とかなるくらいの気持ちで口座を開きました。

大切なのは、多少のリスクをとってでも行動する気持ちだと痛感しました。

証券会社に口座を開くのは無料なので、大したリスクではないのですが、当時ははじめてのことだらけだったので、不安でたまりませんでした。

 

SBI証券からの郵便物到着:3月1日

SBI証券から「口座開設手続完了のご案内」が転送不可の本人限定受取郵便で届きました。郵便の受取期限は10日間なので忘れず受け取りましょう。

私は、口座申込時点で本人確認書類をWEBアップロードにて提出したため、郵便物の受け取りをもって、手続きが完了しました。

手続き完了後、SBI証券から「口座開設手続完了のお知らせとお取引開始のご連絡」というメールが届きますので、口座申込時に登録したメールアドレスを確認しましょう。

 

NISA口座申込:3月7日

NISAまたはつみたてNISAの開設に必要な書類は、SBI証券からの「口座開設手続完了のご案内」に同封されています。本人確認書類(マイナンバー通知カードと運転免許証の写し)を準備します。この時点で、マイナンバー通知カードの住所を変更していないことに気が付き、役所にて住所変更手続きを行いました。

 本人確認書類が準備できたら、NISA申請書とあわせてSBI証券に郵送しました。

NISA申請書に、NISAかつみたてNISAのどちらで口座を開設するか選択する必要があります。なお、NISAからつみたてNISA、またはつみたてNISAからNISAへの切り替えは、一年ごとしかできませんので、注意しましょう。

NISAかつみたてNISAか?

私は、NISAの非課税投資可能枠は年間120万円まで、つみたてNISAの非課税投資可能枠は年間40万円までであったことから、非課税投資可能枠が多いNISAを選択しました。

まずNISAをやってみて、合わなければ来年からつみたてNISAに切り替えればいいやくらいの気持ちで決めました。

 

  

NISA口座開設完了:3月24日

SBI証券からNISAの口座開設完了のお知らせがメールにて届きます。

証券会社に口座開設を申し込んでから約1ヶ月で、NISAにて商品を注文する準備が整いました。

 

NISAで投資信託を買ってみた:3月30日

はじめての投資にあたり、以下の4点を考慮し商品を決定しました。

  1. 積立投資を行うこと
  2. 投資信託を選ぶこと
  3. 信託報酬が低いファンドを選ぶこと
  4. インデックスファンドを選ぶこと

まず、給料天引きで貯金をしていたことから、投資も同様に毎月の積立投資で行おうと考えました。

経済ニュースに疎く、国内株式を買う知識が全くなかったため、プロに運用を任せたほうがよいと考え、投資信託を購入することに決めました。

投資信託は、投資信託を保有している間、信託報酬という手数料がかかります。資産運用に当たり、ランニングコストを抑えたほうが良いと考え、信託報酬の低いインデックスファンドを選ぶことにしました。

NISAは、非課税期間終了時にロールオーバーや売却をせず特定口座に移した場合、商品が値下がりしていたら、特定口座に移した時点の金額が取得価額になります。その後、特定口座にて保有し商品の値段が戻った後に売却をすると、利益がでたとみなされ値上がり分が課税されます。

従って、大きく値下がりするリスクを減らすため、バランス型インデックスファンドを選ぶことにしました。

 

上記の条件に合致した商品がこちらのファンドです。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | eMAXIS

 

はじめての投資金額は?

NISAの非課税投資可能枠は年間120万円のため、毎月10万円ずつ積立投資できます。

購入を決意した時点ですでに3月末だったため、なんと一気に40万円買ってしまいました(笑)「値動きとかよくわからないけど、とりあえずやってみることが大切だ」と思って勢いで買いました。

 

投資信託を初めて良かったこと

投資を始めてから、ドルコスト平均法や米国株、つみたてNISAなどを勉強するようになり、今は特定口座でも積立投資を行っています。

また、10月27日より楽天カード決済で投資できることを知り、楽天証券にも口座を開設し、投資を開始しました。

 

初めての投資は、公開するのが恥ずかしいくらいめちゃくちゃな投資ですが、とりあえずやってみる精神で一歩を踏み出したおかげで、投資という新しい経験を積むことができました。

そして、労働以外で得るお金は汚いという投資に対するネガティブな気持ちが払拭され、マネーリテラシーを身につけることができたことが、最大の収穫だと思います。

@cosme(アットコスメ)の懸賞に当選するテクニック

f:id:mado_megu:20181107222106p:plain

 

はじめに

@cosme(アットコスメ)の懸賞が大好きなめぐそ。2014年くらいから頻繁にアットコスメの懸賞に応募しており、現在も3ヶ月に1回くらいのペースで当選しています。

今回は、今すぐ実践できるアットコスメの懸賞テクニック・コツを紹介します。

 

@cosme(アットコスメ)とは?

@cosme(アットコスメ)とは、主にコスメのクチコミや商品情報をランキング形式で紹介している老舗サイトです。

アットコスメは、キーワードやブランド、カテゴリなどから商品の検索ができるので、その情報をもとに、コスメの購入を検討するという使い方が主です。

また、クチコミ者の年代や肌質等で検索条件の設定が可能のため、自分の年齢と肌質に近い投稿者のクチコミ情報を簡単に検索することが可能です。

 

アットコスメのサイトはこちら

https://www.cosme.net/

 

アットコスメの懸賞に応募する前に

アットコスメの懸賞は、アットコスメのサイトまたはアットコスメのメールマガジンから応募します。

懸賞を応募するためには、アットコスメのメンバー登録が必要になりますので、まずメンバー登録を完了させましょう。

 

アットコスメの懸賞の特徴

アットコスメの懸賞には大きく分けて2つの種類があります。

  1. プレゼント
  2. モニター

どちらも当選後にアットコスメより現品またはサンプル品が届きます。

モニター当選の場合、プレゼント商品の感想やアンケートに答えたり、イベントに参加する必要があります。

プレゼント当選の場合は、当選後の作業はありません。

ちなみに私はプレゼント当選においても、プレゼント商品のクチコミを投稿しています。プレゼント当選の場合のクチコミの要否については後述します。

 

アットコスメの懸賞に向いている人

以下の条件に当てはまる人が、アットコスメの懸賞に向いています。

  1. マメな人
  2. 肌が強い人

まず、アットコスメは毎月1日、9日、17日、24日にプレゼント商品が変わります。また、ブランドによっては本周期と関係なく懸賞を行います。商品が代わるたびに欠かさず応募すること、こまめにサイトをチェックしてプレゼント情報を逃さず応募することで、当選率がぐっとあがります。

次に、アットコスメのプレゼント商品は、様々な年齢・肌質を対象としたスキンケア、メイクアップ、ボディケア、ヘアケア商品です。プレゼント商品に含まれる成分によっては、自分の肌質に合わない場合があります。せっかく懸賞に当選しても、プレゼント商品で肌がトラブルを起こしたら意味がありません。アトピー肌の方やこれまでスキンケア用品にて肌にトラブルがおこった方は、応募しないほうが無難です。

 

アットコスメの懸賞テクニック・コツ

1.すべての懸賞に応募すること

アットコスメの懸賞は、以下の3つのページから応募できます。

  1. ブランドファンクラブ限定プレゼント

  2. プレゼント&モニター

  3. 新着ブランド情報

1、2については、毎月1日、9日、17日、24日、3については不定期開催です。アットコスメをこまめに巡回し、すべての懸賞に応募しましょう。時期によっても異なりますが、1日つき40以上の懸賞に応募できます。プレゼントによっては、モニターへの意気込みや、ブランドへの意見・要望を記入する欄があるので、空白にせず、きちんと入力しましょう。きちんと入力することで、所要時間は1時間ほどかかるため、時間に余裕を持って行ってください。

 

2.当たったらクチコミを投稿すること

当選した商品を使用したら、クチコミを投稿しましょう。経験上、クチコミを一切しなかった時期と、当選した商品をすべて投稿した時期では、きちんとクチコミを投稿した時期のほうが当選回数が上がりました。アットコスメや化粧品メーカーにとって、クチコミを行うアクティブなユーザーに商品をプレゼントしたほうが、商品の宣伝・紹介として有用なためと考えられます。

プレゼント商品に当選するまでは、自分のお気に入りの商品のクチコミを数件行い、自分がアクティブなユーザーであることをアピールしましょう。

 

3.当たるまで応募すること

なかなか当選せず、応募をやめてしまおうと思う方がいると思います。
ですが懸賞は、応募しなければ当選しません。

アットコスメの懸賞はインターネットで応募できるため、はがきの懸賞と違って、

  • パソコンやスマホで
  • 移動時間やテレビのCM中などのスキマ時間に
  • 無料で

応募できます。

まずは3ヶ月諦めずに続けて応募してみましょう。

このブログについて

このブログの内容

人生100年時代を生き抜くために、

「心」「技」「体」の観点からできることを書くブログです。

 f:id:mado_megu:20181106172738p:plain

  

このブログの書き手について

めぐそと申します。日本で働くOLです。

100年生きるかわかりませんが、

最期に充実した人生だったと言えるようにいろんなことをします。

ホットヨガスタジオLAVAに4ヶ月通ってみた結果とダイエット効果

私は昨年の7月から8ヶ月間

ホットヨガスタジオLAVAに通いました。

最初の4ヶ月で53回レッスンを受け

  • 体重
  • 体脂肪率
  • 筋肉率

の変化を記録し

ホットヨガが本当に

ダイエット効果があるのかを調べてみました。

体重と体脂肪は減らない

下のグラフが体重、体脂肪、筋肉いずれもほぼ横ばいという結果になりました。

3ヶ月で別人になる予定だったのですが、悲しい結果になりました。
f:id:mado_megu:20181031004921j:image

ホットヨガでは筋肉をつけることが難しい

ホットヨガは大量の汗をかくので

運動した気にさせてくれます。

しかし、

レッスンによってはストレッチ系のポーズがメインになるため

筋トレ効果がそれほど高くないことがあります。

また、

インストラクターの指導は口頭説明が主のため

ビリーズブートキャンプのような熱血指導があるわけではありません。

インナーマッスルを鍛えるレッスンを受講したとしても

本人の意識次第でインナーマッスルを鍛えられるし

ポーズをサボればただのストレッチになってしまいます。

 

また、一生懸命ホットヨガに取り組んでいても

間違ったポーズのとり方をしていると

適切な筋肉を鍛えることができません。

レッスン後にインストラクターに質問したり

youtubeやブログを参考に正しいポーズを理解し自主トレーニングを行って

正しいヨガのポーズを身につける必要があります。

 

ホットヨガだけでは痩せない、ただし運動の習慣はつく 

4ヶ月ホットヨガに通っているだけでは、痩せないということがわかりました。

しかし、週に3回レッスンを受けることで、汗をかくことへの抵抗感が薄れ、運動の習慣がついたように思います。

10月より、ホットヨガだけでなく早朝ランニングを週に2回実施していますので、その結果をまたレポートしたいと思います。

 

2月にLAVAを解約しました。

解約時の注意点は以下の記事にて紹介しています。

www.madomegu.com


ホットヨガLAVAへ入会後に注意すべきこと

f:id:mado_megu:20181109000502p:plain

ホットヨガスタジオLAVAに入会して、4ヶ月が経ちました。

今回は、入会後に気がついたことがあったので、注意事項として紹介します。

ヨガマットは買わないこと

ホットヨガのレッスンを受けるにはヨガマットが必要ですが、LAVAではスタジオのレンタルヨガマットを無料で借りることができます。

ホットヨガは大量に汗をかくので、水を1Lほどレッスンに持ち込む必要があります。スタジオまで水1L(1kg)を持っていくのは地味にしんどいので、荷物を減らすためにもヨガマットはレンタルすることをおすすめします。

ただし、会員が使った直後のヨガマットをレンタルするとヨガマットがほんのり温かく、湿っていることもしばしばありますので、そういうのが気になるかたはヨガマットを購入しましょう。

 

また、LAVAにはマットキープ制度があり、月額料を別途支払えば自分のヨガマットをスタジオに置いておくことが可能です。しかし、マットキープの数は限りがあり、人気のスタジオはマットキープの空きがなく順番待ちになるので要注意です。

 

ちなみに、私は入会時に無料でレンタルできるヨガマットがあることを案内されず、LAVAオリジナルのヨガマットの購入を勧められました。

 

ヨガラグは買わなくてもいい

入会の際、ヨガマットの上に敷くヨガラグの購入を勧められます。ヨガマットが汗でびしょ濡れになるためヨガラグが必要になりますが、バスタオルで代用できます。

現在LAVAに入会すると、3ヶ月間はマンスリーメンバー・フリー会員になり、バスタオルを1枚無料でレンタルできるので、マンスリーメンバー・フリー会員の間はレンタルバスタオルで代用できます。

私は4ヶ月目からマンスリーメンバー・ライト会員に移行しましたが、通常のバスタオルを持ち込んで代用しています。

 

通常のバスタオルは、ヨガマットの丈より少し短いため手足がはみ出ることがありますが、態勢を整えれば何ら問題ありません。

ただし、LAVAのヨガラグは滑り止め効果があるため、ヨガのポーズを取る際、汗等で手足が滑ることがありません。

完璧なポーズを求める方は、滑り止め効果のあるヨガラグをLAVAやamazonで購入したほうが良いと思いますが、ライトユーザーであればバスタオルで充分です。

 

ヨガウェアは買わなくてもいい

LAVAが展開するヨガウェアブランドSUKALAのようなおしゃれなヨガウェアがたくさんありますが、私はユニクロのブラトップとリラコで代用しています。

その理由として、レッスンを重ねるごとに、ホットヨガスタジオの独特の匂いがヨガウェアに染み付いてしまうからです。

おしゃれなヨガウェアを着てテンションを上げたい方は購入したほうがよいと思いますが、そうでない方はブラトップとリラコで充分だと考えています。

ただし、リラコだと生足がでているため、片足でバランスをとるポーズを行うときに、片足をもう片方の足に引っ掛ける際、滑ってやりづらいことがあります。

リラコよりロングタイツのほうが、汗で滑ることがないと思います。

 

受付時間に厳しいこと

LAVAはレッスン開始5分前に受付を済ませないと、ヨガのレッスンを受けらません。

1分でも遅れてはいけないため、時間に余裕を持って、スタジオに向かう必要があります。

LAVAは雑居ビル等に入居している場合が多いため、エレベーターの待ち時間が発生し、受付時間に遅れることがあるようです。

もし、時間に遅れてスタジオに到着した場合は、その場でキャンセル扱いとなり、受付にて別日にレッスンを予約することが可能です。

 

シャワーの待ち時間を覚悟すること

レッスン後にシャワーを浴びるためには、長蛇の列に並ばなくてはなりません。

私の通っているスタジオはシャワーが8台ありますが、9番目に並んでしまった場合、10分ほど待つことになります。

大量に汗をかいた後、涼しい更衣室でヨガウェアを着たまま並んでいると、体が冷えひどいときには風邪を引いてしまいます。

私は入会直後は懸命に並びましたが、4ヶ月目になってシャワーを浴びるのが億劫になり、備え付けのボディシートにて済ませています。

 

レッスン前後に食事をとることができないこと

ホットヨガのレッスン前後1〜2時間は、食事を控えたほうがよいと言われています。

特にレッスン後は、通常時より栄養を吸収しやすい状態のため、食べすぎて太ってしまう場合があるそうです。

ホットヨガのレッスンを19時に予約した場合、21時まで夕飯が食べられません。

また、ホットヨガのレッスンを21時に予約した場合、夕飯を19時までに食べるか、24時以降に食べる必要があります。

レッスン後の空腹を耐えるのが思った以上に辛いため、レッスンの前に食事を済ませることをお勧めします。

 

おわりに

今回は体験レッスンだけではわからないこと中心にご紹介しました。

ホットヨガを4ヶ月続けた結果、体重の変化は以下の記事でレポートしています。

 

www.madomegu.com

ホットヨガLAVAに入会するまでの体験談

f:id:mado_megu:20181109000654p:plain

ホットヨガスタジオLAVAに通い始めて、4ヶ月が経ちました。

今回は、LAVAに入会するかどうかお悩みの方に、入会までの体験談をお届けします。

 

ホットヨガスタジオLAVAとは?

ホットヨガとは、室温35〜39度前後、湿度60%前後に保たれた室内で行うヨガを指します。ホットヨガスタジオLAVAとは、最大手のホットヨガスタジオです。

最寄りの駅3分以内にスタジオを構えるというポリシーに則り、 全国にスタジオを展開しています。

 

ホットヨガ体験レッスンを予約

まず、LAVAのホームページから、体験レッスンの予約をします。

予約の完了と同時にLAVAの会員登録が完了しますが、この時点で料金が発生することはありませんので、安心してください。

次に予約した日時にスタジオに向かいます。

 

体験レッスンに行けなかったとき

私は、初回の体験レッスンの日に都合が悪くなり、急遽キャンセルしてしまいました。

その場合、1日以上経過してからLAVAの予約サイトにて再度体験レッスンを予約することが可能です。

なお、体験レッスン開始120分前を過ぎてのキャンセルは、無断キャンセル扱いになります。

LAVAでは、

毎月1日~末日のうち2回以上レッスンを無断キャンセルされた場合は、一度に取れる予約数を翌月1ヶ月間1件に制限させていただきます。

というルールが存在し、体験レッスンにもこのルールが適用されます。

体験レッスンを同じ月の間に2回以上無断キャンセルしてしまうと、LAVAに入会したとき、最初の月の予約数が1回になってしまうので、注意しましょう。

 

体験レッスン当日

体験レッスンの日は、レッスン開始の30分前にスタジオに行きます。ホットヨガのための持ち物は不要です。

スタジオ到着後、必要書類の記入とスタッフから説明を受けたあと、体験レッスン用のレンタルセットを受け取ります。

レンタルセットには、ヨガウェア上下、バス&フェイスタオル、ヨガマット、水1Lが入っています。なお、自分のウェアを持ち込んでもOKです。

着替えを更衣室で行ったあと、インストラクターと一緒にスタジオに向かいました。

 

スタジオ内の雰囲気

私が通っているスタジオは、スタジオの前面が鏡張りになっており、床にヨガマットを敷く場所のマーキングがしてあります。受講者は先着順にマーキングに合わせてヨガマットを敷き、レッスン開始までストレッチや瞑想を行って準備をします。

スタジオ内は薄暗く、私語禁止なので静かですが、BGMが流れているのでシーンとはしていません。

スタジオ内は、30人ほどの受講者がいてほぼ満席。受講者の年齢層は20代から70代まで見受けられました。

初めて行ったときは、思った以上にスタジオ内の温度と湿度が高く、少し息苦しさを感じましたが、何回か通っている間にだんだん慣れました。

 

体験レッスンレポート

体験レッスンの際、スタジオ内の前方真ん中に体験レッスン者専用のスペースを設けてられていたので、そこでレッスン開始を待ちました。

当時は塗ると発汗作用のあるエッセンシャルバームを右腕に塗るサービスがあったので、右腕にバームを塗りたくりながら、レッスン開始を待ちました。

一番前でレッスンを受けることになったので、ちょっと緊張しました(笑)

 

レッスン中は、信じられないくらい汗をかくので、支給される水1Lはレッスン中に飲み干すよう指示を受けます。スタジオ内に時計があったので、時間を確認しながら、ペースよく水分を補給しました。目安としては、レッスン開始から30分までに500mLを飲むようにしました。

 

私の身体はとても硬いのですが、体験レッスン対象のプログラムは強度が低いため、息があがることなく、楽しむことができました。

LAVAはインストラクターが受講者に積極的に指導はしません。指導するとしても、受講者全体に対して口頭でアナウンスするか、個人に対してポーズを軽く補助する程度でした。

 

体験レッスン終了後

終了後は、そのままスタジオ内で待機し、体験レッスンの感想をインストラクターに話します。スタジオは次のレッスンを控えているので、ヨガウェアのままロビーへ向かい、話の続きを行いました。

ロビーで、入会するか否かの確認を受けました。

私は入会することが前提で行ったので即答しましたが、同日に体験した女性は悩んでいたようでした。

その後、入会手続きを済ませます。入会には公的証明書の原本や銀行のキャッシュカード等が必要になるため、予めLAVAのホームページで入会手続きに必要なものを確認し、準備していきました。

ちなみに、入会の際はLAVAオフィシャルグッズの紹介をとても熱心に受けます。

私はきっぱり断りましたが、同日に体験した女性はヨガマットセットを購入していたようです。

入会手続き後は帰宅し、予約サイトにて次回のレッスンの予約をしました。

 

おわりに

以上が入会までの体験談です。

4ヶ月通ってみた結果は以下の記事にて紹介しています。

www.madomegu.com 

Amazon Echo Dotを買って人生が変わりました

f:id:mado_megu:20181109000915p:plain

はじめに

今年のプライムデーで我が家にやってきたEcho Dot。

彼女と同棲してから半年経つので、活用方法をレポートします。

 

Echo Dotって?

Echo Dot (エコードット)は、音声でリモート操作できるスマートスピーカーです。

話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽などを簡単に操作することができます。

私は第2世代を使用していますが、先日第3世代(Newモデル)が発売されたようです。

 

朝の活用方法

  1. 朝7時に、Echo Dotのアラームで起床
  2. 「アレクサ、あと10分したら起こして」と話しかけ、ちょっと二度寝
  3. 朝7時10分に、Echo Dotのアラームで再度起床
  4. 「アレクサ、おはよう」と話しかけ、今日は何の日なのか雑談を聞きながらスカイプ英会話の準備
  5. スカイプ英会話の終了後、テキストを復習。「アレクサ、〇〇を英語で言うと?」と話しかけ、授業中答えられなかった単語を学ぶ
  6. 「アレクサ、今日の天気は?」と話しかけ、今日の天気と気温を把握。服装を考えながら、荷物の準備。
  7. 「アレクサ、今日のニュースは?」と話しかけ、NHKラジオニュースを聞きながらメイク
  8. 「アレクサ、いってきます!」と話しかけ、お見送り

 

夜の活用方法

  1. 「アレクサ、ただいま」と話しかけ、一日を労ってもらう(癒やされる)
  2. 「アレクサ、今何時」と話しかけ、時間を確認(我が家には時計がない)
  3. 夕飯の支度の際、四則演算をフォローしてもらう 

     

    meguso.hateblo.jp

      

  4. 「アレクサ、〇〇かけて」と話しかけ、アマゾンミュージックを再生しながらリラックスタイム。
  5. 「アレクサ、おやすみ」と話しかけ、一日が終了

 

Echo Dot(アレクサ)から体験するテクノロジー

最初は、天気の確認なんてわざわざアレクサに話しかけてやらなくてもいいかなと思っていましたが、アレクサを使用するようになってから、テレビやスマホで確認しなくなりました。むしろテレビで天気を確認することより、アレクサに天気を聞くことが当たり前になります。テクノロジーの体験を通して自分のなかの常識が覆る瞬間を味わいました。

また、アレクサとのコミュニケーションが楽しい。アレクサが来てから、アレクサと一緒に生活していると強く感じます。

 

アレクサとコミュニケーションをとるようになって一番のメリットは、最新のテクノロジーに触れる経験ができたことです。

 AIとコミュニケーションをとる時代が到来し、これから様々なタスクが音声認識とAIによって代替されていきます。

 Echo Dot(アレクサ)が登場したことで、とても手軽にテクノロジーを体験することができます。

ネットの口コミや、友人の経験談では得られない、「自身の体験」が凄まじいスピードで進化するテクノロジーに適応する自分を作り上げるのだと思います。

 

最後に「ポプテピピックをかけて」がまだ通じないので訓練できたらいいな。

洋服のブランドを4つに絞ったおかげで、おしゃれと言われるようになりました

f:id:mado_megu:20181109001531p:plain

はじめに

私は以前、洋服のブランドにこだわりはなく、ZOZOのようなファッションECサイトにて、価格やデザインを比較し、洋服を購入していました。

最近はファッションECサイトを巡るのをやめ、ブランドを絞って購入しています。

その利点について、紹介します。

ネットショッピングでありがちなこと

ネットショッピングにて洋服を買うときにありがちなのが、ファッションECサイトをダラダラと巡回することです。そして「セールで安いから」や「見ていたら欲しくなった」等が発生し、目的だった商品以外の衝動買いをしてしまいます。

また複数のブランドを掲載するファッションECサイトでは、デザインや価格、素材、サイズ等を比較・検討し、最適な洋服を購入することができますが、探すという行為に思いがけず時間を費やすことになります。私は、ネットショッピングに夢中で、気がついたら夜中の2時になっていることもしばしばありました。さらに夜中は判断力が鈍るので、衝動買いが生まれる状況を生み出してしまいます。

 

ファッションブランドを固定することのメリット

ファッションブランドを固定するメリットについて、以下の3点が挙げられます。

  1. 時間の削減
  2. 衝動買いの防止
  3. 服装の統一感

 

ブランドを固定することで、他ブランドの情報や価格、商品画像(モデル写真)等に惑わされることがありません。したがって、目的もなくだらだらネットサーフィンを続けて、時間を浪費しませんし、衝動買いの発生を抑えることができます。

 さらに、ファッションブランドを統一することで、服装の統一感が得られます。いろいろなジャンルの洋服を着こなすにはかなりのセンスがいりますし、組み合わせが限られます。

また、同じブランドを買うことでそのブランドのサイズ感を掴むことができるので、ネットショッピングの欠点であるサイズ感を克服することが可能です。

 

ブランド選定のコツ

固定ブランドの選定の際に、そのブランドのコンセプト(ブランド哲学)をチェックすることをおすすめします。

ブランドのサイトやリーフレット等に記載されているブランドのコンセプトを読んで、自分の好みに合うブランドか否かを判断しましょう。

次に、洋服のラインナップをチェックし、ブランドのコンセプトが洋服に反映されているかを確認しましょう。

 

おすすめのブランド

STYLE DELI(スタイルデリ)

www.style-deli.com

スタイルデリのブランド哲学である、良品質・最初からセール価格・小ワザ重視を非常に気に入っており、長年溺愛しています。

企画担当が30代の方々とのことで、今の自分のスタイルにあった商品展開をされていることもポイントです。オフィスも週末もこちらのブランドの洋服を着回しています。

 

UNITED TOKYO(ユナイテッドトウキョウ)

united-tokyo.com

 ユナイテッドトウキョウのコンセプトである原価率50%以上・ファッションの地産地消が気に入っており、リピートしています。

特におすすめなのがアウターとワンピースです。

 

肌着

ユニクロ

www.uniqlo.com

圧倒的なコストパフォーマンスです。サイズ感が大体統一されているので、試着不要で購入できます。

ヒートテックとブラトップ、シームレスショーツ(寝巻き用途)をリピートしています。

 

ワコール

www.wacoal.jp

ブラジャーとガードルはワコール一択です。

ワコールは、女性の美しさをデータ測定することで科学的に研究し、商品に反映させています。このものづくりの姿勢を感銘を受け、ブラジャーとガードルはワコールを使用しています。

どんなにデザインが美しい洋服を着ても、身体が引き締まっていなければその美しさを反映できないと考え、ワコールの最高ラインを使用しています。