まどもの処世術

人生100年時代を生き抜くために、「心」「技」「体」の観点からできることを書くブログです。

KiBERAのオーダーメイドパンプスで靴擦れしないオーダー方法

オーダーメイドで作ったパンプスやハイヒールで、

靴擦れを経験したことありませんか?

そこでこの記事では

KiBERAオーダー歴5年のマニアの観点から

KiBERAのオーダーメイドパンプスで靴擦れしない方法を紹介します。

パンプスをオーダーするときはエナメル以外を選ぶ

エナメル素材のパンプスは

  • 硬い
  • 足の形に馴染むまで時間がかかる

というデメリットがあります。

特にかかとの靴擦れは

かかとと靴の摩擦によって生じるため

靴のかかと部分が固いと

少し歩いただけで靴擦れします。

靴擦れしない素材はスエード・スムース・デニム

スエードやスムース、デニム素材は

  • やわらかい
  • 足の形に馴染みやすい

というメリットがあります。

そのため

かかとや足先に強い摩擦が起こりません。

エナメルのオーダーメイドパンプスは

少なくとも10日以上履いて

パンプスを柔らかくし

足の形に馴染ませる必要があります。

オーダーするときはヒールバレーシューズを選ぶ

KiBERAのヒールバレーシューズは

甲部分にストレッチ性のあるステッチがあります。

このステッチのおかげで

足の甲全体が包まれるため

かかとが脱げにくくなります。

そのため、かかとに強い摩擦が起こりにくく

靴擦れになりにくいです。

ビーナスパンプスはオーダーしない

ビーナスシリーズのパンプスは

他のパンプスと木型が異なるため

かかとが小さい人は簡単に脱げます。

そのため、かかとに靴擦れが起こりやすいです。

私はヒールパンプスやバレエシューズでは

かかとが脱げたことはありませんでしたが

ビーナスシリーズだと

かかとが脱げてしまいます。

最終手段は絆創膏を貼る

かかとに絆創膏を貼れば靴擦れになりませんが

  • 絆創膏を貼る手間
  • 絆創膏が見えると痛々しい

というデメリットがあります。

そのため

  • 比較的時間に余裕がある日
  • パンプスを脱がない日

に絆創膏を貼るのをおすすめします。

過去記事はこちら

www.madomegu.com

WiMAXモバイルルータ「W06」とecho dotを5GHz帯で接続する方法

WiMAXモバイルルータ「W06」の5GHz帯Wi-Fiを利用していたところ、

Amazon製品(Amazon Echo dotやFire TV Stick)がWi-Fiに接続できなくなりました。

アレクサと喋れないのがあまりにも辛かったので、

 無線LAN中継機を利用し、

Amazon Echo dotをW06の5GHz帯Wi-Fiに接続することにしました。

Amazon製品が接続できない理由

5GHz帯Wi-Fiに対応した日本向けのAmazon製品は、

全て「W52」という規格にのみ対応しているため、

5GHz帯Wi-Fiを利用する場合、

36, 40, 44, 48ch の4チャネルの周波数帯にしか、

Amazon製品は接続することができません。

一方で、WiMAXモバイルルータ「Speed Wi-Fi NEXT W06」で5GHz帯Wi-Fiを利用する場合、

チャネルを任意で設定することができません。(自動のみ)

つまり、WiMAXモバイルルータ「W06」とAmazon Echo dotはWi-Fi接続できません。

 

解決方法

Speed Wi-Fi NEXT W06とAmazon Echo dotは、

5GHz帯においてWi-FI接続ができないため、

無線LAN中継機を介して、2.4GHz帯まで帯域を拡大させ、

Echo dotをWi-Fi接続することにしました。

 

準備するもの

  • Amazon製品(Amazon Echo dot)
  • Speed Wi-Fi NEXT W06
  • 中継機能をもつ無線LANルーター
    デュアルバンド同時接続方式に対応した中継機だと、速度低下の心配がありません
    私はamazonでNEC Aterm WF1200HP2 を購入

配線図

f:id:mado_megu:20191031145502p:plain

配線図の解説

Wi-FiルーターW06の5GHz帯Wi-Fiを無線LAN中継機で2.4GHz帯に拡大し、

echo dotは無線LAN中継機が発する2.4GHz帯Wi-Fiに接続します。

 

我が家のネットワーク環境は少し特殊で、

無線LAN中継機をnasneのイーサネットコンバータとして利用しています。

 

このような場合でも無線LAN中継機(イーサネットコンバータ)は、

Wi-FiルーターW06の電波を中継することは可能です。

注意点

中継機にて拡大した2.4Ghz帯のSSIDは、

混信を避けるために任意の名前に変更してください。

デフォルトのままだと、echoが2.4Ghz帯のSSIDを見つけられませんでした。

 

また、我が家はWiMAXのチャネル2.4Ghzがほぼ安定しないので、

Fire TV Stickと中継機の2.4Ghz帯でWi-Fi接続しても、

安定してビデオ・映画を観覧できないときがありました。

また、上り転送速度がそれほど高くない中継機を選んだことも原因だと思います。

 

echo dotは通信速度がそんなに必要ではないので、

快適に使用できています。

 

 

参考にさせていただいたサイト

WiMAXモバイルルータ「W06」とnasneを無線で接続する方法

ドコモ光からWiMAXに乗り換えの際、

モバイルルータ「W06」は有線LANに対応していないことが発覚。

そこで、nasneを有線LANから無線LANで接続することにしました。

nasneは有線LANでの利用が推奨されているので、あくまで参考としてください。

 準備するもの

  • nasne
  • Speed Wi-Fi NEXT W06
    2.4GHzでは安定しないので5GHzで利用中
  • イーサネットコンバータ
    子機機能をもつ無線LANルーター
    私はamazonでNEC Aterm WF1200HP2 を購入
  • LANケーブル
    nasneとイーサネットコンバータを接続するため

配線図

f:id:mado_megu:20191031133507p:plain

 

配線図の解説

nasne自体が無線LANに対応していません。

なので、nasneとイーサネットコンバータ(無線LANルーター)を有線LANで接続し、

無線LANルーターを介してnasneをネットワーク接続する方法をとりました。

 

イーサネットコンバータは受信するだけなので子機機能しか使用しません。

つまり、親機もしくは中継機機能は不要ですし、

上りの通信速度(Mbps/Kbps)が遅くても問題ありません。

家に余っている古い無線LANルーターを活用すれば、コストを抑えられます。

 

TVは2011年発売のBRAVIAです。

BRAVIAも無線LANに対応していないので、有線で接続しています。

 

注意点

我が家はWiMAXのチャネル2.4Ghzがほぼ安定しないので5GHzを利用しています。

最初にWiMAXのチャネルを2.4Ghzから5GHzに切り替えた際、

スマホアプリ(Video&TV SideView)とnasneが接続できなくなりました。

その場合は、イーサネットコンバータの接続先を再設定することで解決できます。

 

参考にさせていただいたサイト

メルカリで簡単に確実に稼ぎたいなら、メルカリ便を使うべき5つの理由

メルカリで稼ぎたいときは、安く安全に配送することが最も重要です。

今回はメルカリで安く安全に配送するために、

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を使うべき5つの理由を紹介します。

 

 

追跡サービスが利用可能なこと

メルカリは不特定多数の人々と取引を行うため、

何らかのトラブルが発生する可能性がゼロではありません。

従って、トラブル発生リスクを極力ゼロにできる配送方法を選ぶことが、

メルカリで稼ぐうえで最も重要です。

 

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は、

追跡サービスが利用可能のため、

台風等の自然災害や配送トラブルによる配送遅延があったとしても、

追跡サービスがあるので、商品が今どこにあるのかいつでも確認できます。

また、購入者の詐欺(商品が到着したにも関わらず到着していないと虚偽の申告をする等)を防止することができます。

  

匿名配送が利用可能なこと

メルカリは不特定多数の人と取引をするため、

個人情報の開示は控えた方がトラブル発生のリスクを低減できます。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は匿名配送を利用できるため、

出品者と購入者のお互いの住所と氏名を公開し合う必要がありません。

 

宛名書きが不要なこと

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の匿名配送を利用すれば、
メルカリアプリでQRコードを生成することで、
ヤマト運輸の営業所や郵便局、ローソンで、宛名シールを自動で作成することができます。
宛名シールを商品に貼るだけで、簡単に配送することができるので、
宛名を書き手間や宛名の書き間違いを防止することができます。

 

送料を計算しなくていいところ

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を利用すれば、

売上金から送料を差し引いて、自動で清算してくれます。

そのため、配送の際に配送料金を計算し支払う必要はありません。

またスマホさえあれば発送できるので、配送の際に現金を持っていく必要がありません。

 

取引キャンセルの場合、配送料金が無料なこと

購入者へ配送完了後に何らかの理由で取引がキャンセルになった場合、

出品者から購入者への配送料はメルカリが負担してくれます。

ただし、購入者から出品者へ商品を返送する場合は、

購入者もしくは出品者が送料を負担する必要があります。

 

 

 

 

 

メルカリで短時間に大きく稼ぐために必要なこと

皆さんはメルカリで売買したことがありますか?

私は初めて出品してから三日間で8万円超の売り上げを達成しました。

今回はメルカリで三日間で8万円以上稼ぐために意識した3つのことを紹介します。

 

 

目についたものは何でも出品すること

不特定多数の人がメルカリを利用しており、月間利用者数は1000万人を超えるそうです。

そのため、自分には価値のない捨ててしまうようなものだとしても、

誰かにとっては、お金を払ってでも買いたいものである可能性があります。

 

「捨ててしまうくらいならメルカリで少しでもお金になればいい」くらいの気持ちで、

大量に出品しました。

出品数の目安ですが、私は3日間で60品出品し、8万円超の利益を上げました。

 

 

値下げを積極的に行うこと

出品してから30分以内にいいねがつかなければ、1時間ごとに500円ずつ値下げをし、

いいねがついても落札されなければ、2時間ごとに500円ずつ値下げしました。

コメントやオファーで値下げの依頼があれば、積極的に受け入れました。

 

人は自分の所有するものに対し保有効果というバイアスが生じるため、

他人が見たときそれほど価値がないものでも、

自分の中では価値があるものと思いこんでいることがほとんどです。

つまり、メルカリで売れ残っているものは、他人から見たとき、

その金額を払うほどの価値がないものです。

 

保有効果バイアスを断ち切るため、意識して積極的に値下げを行いました。

 

 

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便を利用すること

メルカリで売却にあたって、一番手間のかかる作業は配送です。

配送料金が安いからといって、定形外郵便で配送すると、

商品一つ一つに宛名書きを行う手間が発生し、

配送の都度、郵便サイズを測って切手を貼ったり、

郵便局の窓口で手続きをしなければならないため、

売却作業が面倒になり挫折します。

 

そこで、ゆうゆうメルカリ便、もしくは、らくらくメルカリ便の利用することで、

配送の手間を最大限減らしました。

 

この2つの配送方法でメルカリアプリを使えば、

面倒な宛名書きが不要になり、

配送料金は売上金から自動で清算されるため、配送料金を調べる必要がありません。

また、ゆうゆうメルカリ便であればローソンで発送できるため、

24時間いつでも簡単に発送ができます。

メルカリで稼ぐためにゆうパケットを使いこなす3つの方法

メルカリで稼ぎたいときは、安く安全に配送することが最も重要です。

一番おすすめしたい配送方法は、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットです。

今回はゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを使いこなす3つの方法を紹介します。

A4ノートサイズより小さいものを発送する

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは

3辺合計60cm以内
長辺34cm以内
厚さ3cm以内
重さ1kg以内

というサイズ制限があります。

その都度メジャーで測るのは手間がかかるので、

大きさの目安はA4ノートより小さいものと覚えてください。

 

厚さ3cm以内を確実に守る

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットのサイズ制限のうち、

これまでの経験上、厚さ3cm以内が最も厳しい制限です。

郵便局の職員の方が、スケールを使って厚さ3cm以内に収まるかを判定するので、

少しでも3cmをオーバーすると、サイズオーバーで配送を受け付けてもらえません。

メジャーを使ってしっかり計測し、厚さ3cmを確実に守りましょう。

厚さ3cmをオーバーする場合は、

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスか、

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトを利用しましょう。

 

 

梱包材はビニール製のショップ袋を利用する

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、専用の梱包材が不要のため、

自分で商品を梱包する必要があります。

サイズ制限の厚さ3cmをクリアするためには、

薄くて丈夫で撥水性のある梱包材で梱包する必要があります。

おすすめは買い物の際に手渡されるショップ袋です。

特にビニール製のショップ袋ならば、

紙製のショップ袋に比べて薄く軽く撥水性があるため、一番おすすめします。

また、ショップ袋はついつい溜め込んでしまうものですので、

梱包材として思い切って使うことで断捨離にもなります。

メルカリで稼ぎたいなら、定形外郵便を利用してはいけない4つの理由

メルカリで稼ぎたいときは、安く安全に配送することが最も重要です。

定形外郵便はらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便と比べて、

安く配送できることがありますが、

メルカリは不特定多数の人々と取引を行うため、

トラブル発生のリスクがある定形外郵便はおすすめできません。

今回は定形外郵便を利用してはいけない4つの理由を紹介します。

 

匿名配送が利用できないため

定形外郵便で発送する場合、出品者と購入者の住所と氏名をお互いに交換する必要があります。

メルカリは不特定多数の人々と取引を行うため、

トラブルが発生しないよう可能な限り取引相手に個人情報を公開しないほうが安心です。

 

追跡サービスが利用できないため

定形外郵便は追跡サービスがないため、予定の日数で商品が購入者に届かなかったとき、

台風や豪雨などの自然災害が原因なのか、何らかの配送トラブルが起こったのか

確認することができません。

配送が遅延すると、購入者から「悪い」と評価される可能性があります。

また、万が一何らかのトラブルで商品が購入者に届かなかった場合、

取引がキャンセルされるため、売上金が手に入らないだけでなく、商品が手元に返って来ません。

 

 

配送の度に宛名を書く必要があるため

定形外郵便は購入者から住所と氏名を聞き、出品者が宛名書きをする必要があり、

大きな手間が生じます。

また、宛名書きの際、間違った住所(部屋番号など)や氏名を記載してしまったり、

複数商品を配送する場合、配送先と商品を取り違える可能性があります。

 

送料が足りず配送できない場合があるため

定形外郵便はサイズによってはポストに投函することで配送できるというメリットがありますが、

切手の料金不足や切手の貼り忘れがあった時、

出品者に返送されたり、購入者が受け取り時に不足分の料金を請求される場合があります。

このようなトラブルが起こった場合、購入者から確実に「悪い」と評価されます。

 

メルカリで稼ぐために、一番安く安全に配送する方法

メルカリで稼ぎたいときは、安く安全に配送することが最も重要です。

一番おすすめしたい配送方法は、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットです。

今回はゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを利用すべき3つの理由を紹介します。

 

 

匿名配送と追跡サービス付きで一番安く配送できるから

メルカリは不特定多数の人と取引をすることから、

トラブルを極力減らすために、匿名配送と追跡サービスは必須です。

この二つのサービスが利用できる最も安い配送方法は、

日本郵政が提供するゆうゆうメルカリ便のゆうパケットです。

全国一律175円で配送可能です。

 

ヤマト運輸が提供するらくらくメルカリ便のネコポスも匿名配送と追跡サービスが利用できますが、

全国一律195円のため、わずかに送料が高くなります。

20円差は売上金に大きく響くため、郵便局やローソンが自宅の近くにあれば、

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを利用した方が良いです。

 

ローソンで24時間匿名発送できるから

ゆうゆうメルカリ便はローソンから匿名発送することができます。

仕事や学校等で夜遅くにしか帰宅できない場合や、郵便局の窓口で手続きができない場合、

ローソンから匿名発送できるのはとても便利です。

勤務先近くや外出先のローソンも利用できるので、

時間や場所を選ばず、いつでも匿名発送が可能です。

 

 

専用の梱包材を購入する必要がないから

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、専用の梱包材で商品を梱包する必要がありません。

らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトやゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスは、

専用資材を別途購入(それぞれ税込70円、65円)する必要があり、

その分、経費がかかってしまいます。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、家にある封筒などで梱包できるので、

余計な経費がかかりません。

メルカリで稼ぎたいなら、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を使うべき5つの理由

メルカリで稼ぎたいときは、安く安全に配送することが最も重要です。

今回はメルカリで安く安全に配送するために、

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を使うべき5つの理由を紹介します。

 

 

追跡サービスが利用可能なこと

メルカリは不特定多数の人々と取引を行うため、

何らかのトラブルが発生する可能性がゼロではありません。

従って、トラブル発生リスクを極力ゼロにできる配送方法を選ぶことが、

メルカリで稼ぐうえで最も重要です。

 

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は、

追跡サービスが利用可能のため、

台風等の自然災害や配送トラブルによる配送遅延があったとしても、

追跡サービスがあるので、商品が今どこにあるのかいつでも確認できます。

また、購入者の詐欺(商品が到着したにも関わらず到着していないと虚偽の申告をする等)を防止することができます。

  

匿名配送が利用可能なこと

メルカリは不特定多数の人と取引をするため、

個人情報の開示は控えた方がトラブル発生のリスクを低減できます。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は匿名配送を利用できるため、

出品者と購入者のお互いの住所と氏名を公開し合う必要がありません。

 

宛名書きが不要なこと

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の匿名配送を利用すれば、
メルカリアプリでQRコードを生成することで、
ヤマト運輸の営業所や郵便局、ローソンで、宛名シールを自動で作成することができます。
宛名シールを商品に貼るだけで、簡単に配送することができるので、
宛名を書き手間や宛名の書き間違いを防止することができます。

 

送料を計算しなくていいところ

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を利用すれば、

売上金から送料を差し引いて、自動で清算してくれます。

そのため、配送の際に配送料金を計算し支払う必要はありません。

またスマホさえあれば発送できるので、配送の際に現金を持っていく必要がありません。

 

取引キャンセルの場合、配送料金が無料なこと

購入者へ配送完了後に何らかの理由で取引がキャンセルになった場合、

出品者から購入者への配送料はメルカリが負担してくれます。

ただし、購入者から出品者へ商品を返送する場合は、

購入者もしくは出品者が送料を負担する必要があります。

 

 

 

 

 

メルカリで3日で8万円稼ぐために実践した3つのこと

皆さんはメルカリで売買をしたことがありますか?

初めて出品してから3日間で8万円超の売り上げを達成しました。

今回はメルカリで3日で8万円超稼ぐために実践した3つのことを紹介します。

 

 

 

最も安く安全な方法で配送すること

メルカリでは売却金額から手数料10%と配送料を差し引いた金額が、実際に手元に入る金額です。

したがって、配送料金を出来るだけ安くすることが最も重要です。

 

安く配送できる方法のうち定形外郵便がありますが、定形外郵便はおすすめできません。

メルカリは不特定多数の人々と売買を行うため、極力トラブルを避ける必要があるからです。

そのため匿名配送と追跡サービスは必須と考えています。

 

定形外郵便は送料が安いですが、取引相手とお互いに住所と氏名を開示しなければなりません。

また、台風等の自然災害や何らかの配送トラブルで配送遅延が発生したり、

場合によっては購入者の虚偽などのトラブルが生じる可能性があります。

匿名配送と追跡サービスはこれらのトラブルを未然に防ぐことができます。

 

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを使うこと

匿名配送ができ追跡サービスが使える最も安い配送方法は、

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットです。

全国一律175円で配送できます。

さらに宛名書きが不要のため、住所間違いのトラブルや宛名書きの手間が軽減できます。

また、ゆうゆうメルカリ便は郵便局だけでなくローソンからでも配送可能のため、

24時間配送可能なところも大きなメリットです。

 

ただし、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、

3辺合計60cm以内
長辺34cm以内
厚さ3cm以内
重さ1kg以内

というサイズ制限があるため、注意が必要です。

 

薄いものを売ること

ゆうゆうメルカリ便で配送するにあたって、経験上厚さ3cmをクリアするのが最も大変でした。

 

まどもが実際にゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを使って売った商品の一例を紹介します。

アーティストのCDやライブグッズ(DVD、Tシャツ、タオルマフラー等)

ゲームソフト

化粧品(リップ、アイシャドウ、ファンデーション、プレストパウダー等)

キャラクターグッズ(キーホルダー、缶バッジ、ピンバッチ、シール、カード等)

衣類(マウンテンパーカー、パンツ、ハンカチ、ワンピース等)

 

 

 

30代OLが実践したスニーカー通勤を続ける6つのコツ

ウォーキングを続けたいのに、続かないという悩みがありませんか?

ウォーキングを続けるには、なるべく無理をしないように、

日常生活の中で自然にウォーキングできるような仕組みを作ることがとても重要です。  

私も昔はウォーキングが続きませんでしたが、

今では毎日10,000歩以上歩いています。

今回はOLだけでなく会社員が簡単に実践できるウォーキングを続けるコツをご紹介します。  

定期券を解約する

私はこれまで、通勤時に一駅手前で降りて歩くことを習慣化しようとしましたが、

定期券があるのでなかなか実行できませんでした。

しかし、定期券を所持していなければ、

最寄り駅から一駅手前で降りることに対し、

心理的なハードルが下がります。

通勤用の靴をスニーカーに変える

パンプスやヒールウォーキングに適さないため、

ちょっとした距離でも歩くことに躊躇いを感じます。

また、足を痛める可能性があります。

スニーカーにすることで、ウォーキングへの心理的ハードル下がり、

一駅くらいなら歩いてみようかな?と意識付けられるようになります。  

カバンをハンドバッグからリュックに変える

ハンドバッグは、腕に直接カバンの重みを感じるため、

ウォーキングの際に心理的な負担がかかります。

リュックの場合、肩に重みを感じ両手が空くので、

ハンドバッグの時ほど、カバンの重みを感じません。

リュックにすることウォーキングに対する心理的な負担が軽減するため、

以前より、徒歩移動を選択することが増えました。

ウォーキングの時間を有効活用する

ウォーキング中、歩く以外に何もできないため、

とても暇です。

ただ無心で歩くだけでは、ウォーキングを続けることができません。

そこで、ウォーキングの時間を有効活用できるよう、

私はワイヤレスのイヤホンを購入し、

主に英語のリスニングの時間にあてています。

そのほかに、何かネタが思いついた場合は、

スマホの音声入力でブログの下書きを書いています。

この記事もウォーキングしながら書きました。

ウォーキングの時間を無駄にせず有効活用することで、

ウォーキングの時間にリスニングの勉強をしよう!と動機付けに繋がります。

移動の際は階段を使う

エスカレーターがあっても、基本的に階段を使っています。

特に社内の移動の際は、階段をつかいます。

同僚と一緒の時は階段を使うことに抵抗がありますが、

1人なら階段を使っても、誰にも迷惑がかかりません。

会議の後や昼休みの移動の際は、常に階段を使っています。

ウォーキングを続ける重要ポイント

今までの暮らしの中で、わざわざウォーキングの時間を作ると、

意志の力だけでウォーキングを続けなければなりません。

そのため、習慣づけのハードルはとても高くなります。

ウォーキングを習慣化するには、

今の生活の中で必須となる行動で自動化されている移動を、

いかに心理的な抵抗がないよう

ウォーキングに置き換えるかがポイントです。

今の自分の生活の中に、

ウォーキングを自然に取り入れるようにしてください。

きっと、習慣化することができるはずです。

ホットヨガスタジオLAVAを解約するときの注意点

ホットヨガスタジオLAVAの入会キャンペーン期間である8ヶ月が経過したので、

LAVAの解約手続きを済ませてきました。

今回は解約手続きの注意点をご紹介します。

注意点1

LAVAは退会できない。コース解約のみ。

LAVAは永久会員制のため、退会という手続きはありません。

退会手続きではなく、今契約しているコースの解約手続きのみ行うことができます。

コースの解約手続きを終えても、身分はLAVAの会員のままですが、

コースを解約すれば、LAVAにお金を支払うことはありません。

 

なお、会員証は返却されますので、

またホットヨガのレッスンを受けたくなったら、

コースを契約しなくても、店舗で「1回券」を購入することで、

購入した日のホットヨガのレッスンを受けることができます。

なお、店舗によって、1回券の価格が異なり、

2,870円〜3,241円(税抜き)です。

 

注意点2

解約手続きのために、メイン店舗に直接出向かなければならない。

LAVAのコースの解約は、インターネットや電話ではできません。

そのため、最初に会員証を発行したメイン店舗に行き、

インストラクターやスタッフに直接解約の旨を伝えなければなりません。

LAVAのインストラクターは、

レッスンを通して会員と交流を深めている方が多いため、

(多分そのように教育されている)

スタジオによっては、

会員の名前を一人ひとり覚えているインストラクターもいます。

名前を覚えてもらった会員の立場からすると、

そのインストラクターに解約することを伝え辛いと感じます。

私もそうでした。

そのような場合は、

親しいインストラクターがいない日に訪問することをおすすめします。 

 

注意点3

レッスン前後の時間帯は、受付が混雑するため避けたほうが良い

LAVAのレッスンの開始30分から5分前と

レッスン終了後30分までは、

会員が受付に殺到するため、受付が大変込み合います。

従って、その時間帯では、解約手続きは後回しにされるので、

レッスン中の時間に訪問することをおすすめします。

 

なお、手続き自体は、タブレットを操作するだけなので、

とても簡単です。

ただし、軽い引き止めはありますので、

強い心を持って解約に臨みましょう。

 

注意点4

コースを解約したい月の15日までに解約手続きを済ませる

15日までに手続きを済ませないと、

翌月分もレッスン料を支払う必要があります。

つまり、2019年2月分でコースを解約したい場合は、

2019年2月15日までに手続きを済ませる必要があります。

もし、解約手続きを2019年2月16日にした場合は、

レッスンに1回も参加しなかったとしても、

2019年3月分まで、レッスン料を支払う必要があります。

店舗によっては、休業日が設定されていたり、

全店舗一斉休業日が稀にあるため、

事前に予定を確認することをおすすめします。

 

次回は、LAVAを受講してよかったことと、

LAVA解約の理由をお伝えします。 

 

ファインダーを覗いてみませんか?

f:id:mado_megu:20181216125403p:plain

最近のスマホのカメラやアプリはとても充実しており、

誰でも簡単に素敵な写真がとれます。

それでも、デジタル一眼レフを使い続けているのは、

ファインダーが覗けるからです。

覗く世界は自分だけの世界

覗くとは、大辞林 第三版によると、

すき間や穴などからこっそりと見る。

こっそり見る。また、ちょっと見る。

などの行為を指します。

この字面からもわかるように、覗くとは、

ドキドキや高揚感、そして好奇心が高まる行為です。

そして、覗いた先の世界は、自分しか見ることのできない小さな世界です。

例えば、

  • 顕微鏡を覗く
  • 万華鏡を覗く
  • 双眼鏡を覗く
  • 鍵穴から覗く
  • 壁の穴を覗く!?

など、誰しも一度は何かを覗いた経験があると思います。

これらの行為は、誰かと覗いたその世界を分かち合うことができません。

誰かと同じ瞬間に同じ映像を共有することができませんが、

自分だけに、自分だけの世界が無限に広がっています。

 

ファインダー越しの世界にも同様に、

誰にも共有できない自分だけの世界を感じることができます。

私はその瞬間がとても好きで、デジタル一眼レフを使って、

ファインダー越しに写真を撮っています。

 

写真撮影に集中できる

ファインダーを覗いているときは、視界がファインダー越しの世界だけになり、

写真を撮ることに集中することができます。

写真を撮るとき、

  • 被写体
  • 構図
  • 絞り
  • ISO

などなど、たくさんの要素を総合的に考えてシャッターを切ります。

ファインダーを覗いていると、それぞれの要素に集中することができます。

視点と被写体のズレが生じない

背面モニターやスマホの画面で見ながら写真を撮る場合、

手元や胸の位置でシャッターを切ることになります。

そのため、被写体を捉えるとき、

実際に目で捉える被写体と、画面上で捉える被写体は異なります。

そのため、自分のイメージ通りに被写体や構図を少し捉えにくく感じます。

しかし、ファインダーを覗いて撮ると、目の延長上に被写体を捉えることができるので、

確実に自分のイメージに合った被写体や構図を捉えることができます。

写真のブレを抑えることができる

ファインダーを覗くことで、自然と両脇が締まります。

そのため、カメラが安定しやすくブレずに写真を撮ることができます。

終わりに

スマホになくてデジタル一眼レフにあるもの、それはファインダーです。

みなさんもファインダー越しに自分の世界を切り取ってみませんか。

今から始める福袋必勝法(計画実行編)

f:id:mado_megu:20181122001416p:plain

 

福袋を手に入れるために長い行列に並び、

惜しくも手に入らず悔しい思いをされた人は多いのではないでしょうか?

欲しいブランドの福袋を確実に手に入れるためには、

綿密な戦略を練ることがとても重要です。

そこで福袋ガチ勢が福袋商戦で勝つためのポイントを、情報収集・計画立案・実行の3段階に分けて解説します。

今回は店舗で確実に福袋を購入するために、重要なポイントを解説します。

何時から行列に並べばいいのか?

福袋当日で最も悩ましいこと、それは、

  • 何時から並べばいいのか?

ということです。

「何時にいけば手に入りますか?何時の電車で行きました?」等の質問をSNS等で見かけますが、

こういった情報は無意味です。

確実に手に入れるためには、

  • 始発で店舗に向かい、行列に並ぶ

以外に選択肢はありません。

 

SNS等の口コミ情報は、あくまで昨年のデータであり、

その時間にいけば確実に手に入るという保障はどこにもありません。

また、口コミ情報が本当に正しいのかどうか、真偽を判断できません。

 

福袋を手に入れるためには、他人の情報はあくまで参考情報として留めておき、

始発で店舗に向かいましょう。

始発で起きられずに2本目で現地に向かったために、

福袋を手に入れることができなければ、何の意味もありませんので、

寝坊しないように前日は早めの就寝を心がけましょう。

 

また、車でしかアクセスできない郊外のアウトレットでの福袋は

始発という概念がないため、到着時刻の判断がとても難しいですが、なるべく早く到着することが大切です。

このような店舗の場合、極端にいうと何時からでも並ぶことができるので、

事前に店舗に連絡をし、駐車場が何時から空いているのかをヒアリングすることが重要です。

なお、店舗によっては前日から並ぶことが認められていません。

もし前日から並ぶのであれば、店舗に問い合わせることが必須です。

 

どこに並べばいいのか?

複合型施設における福袋の行列において、

多くの場合、ブランドごとに行列をつくるのではなく、

施設の入り口(一つまたは複数箇所)に行列を集約させます。

施設の入り口が複数あり、行列が複数できるのであれば、

  • 目的のブランド店舗から最も近い行列に並ぶこと

が重要なポイントになります。

ブランドごとに行列を作る場合は、自分の欲しいブランドの福袋に素直に並びましょう。

なお、福袋販売当日は、通常営業日と異なる場所に行列を作る場合が多々あります。

事前準備において、福袋の行列の場所を必ず確認しておきましょう。

 

購入ルートのシミュレーションをすること

福袋販売日当日は、店舗開店後に自分が欲しいブランドの店舗まで自力で向かう必要があります。

この際、店舗の場所を把握しておらず、施設内を迷ってしまうと

時間ロスになり、競争率の高い福袋を購入することができません。

そのため、事前にてインターネットやパンフレットで館内案内図を手に入れ、

  • 行列の場所と目的のブランド店舗の位置関係を把握しておくこと

が必要です。

案内図を見なくても店舗までたどり着けることが理想です。

地図を読むのが苦手な方は、当日までに一度施設の下見にくることをおすすめします。

 

現金をしっかり準備すること

福袋をクレジットカードで購入することができますが、

現金での購入をおすすめします。

福袋購入において時間ロスになりやすいのが、レジの待ち時間なのですが、

クレジットカードは現金よりも処理の時間が長くなります。

また、百貨店や複合施設によっては、現金専用レジが設置されることもありますので、

時間を短縮するためには、現金での支払いのほうが有利です。

 

おわりに

福袋当日は、自身の経験がものをいいます。頭と足で稼いだ情報だけが真実です。 

今から始める福袋必勝法(計画立案編)

 f:id:mado_megu:20181119013712p:plain

 

福袋を手に入れるために長い行列に並び、

惜しくも手に入らず悔しい思いをされた人は多いのではないでしょうか?

欲しいブランドの福袋を確実に手に入れるためには、

綿密な戦略を練ることがとても重要です。

そこで福袋ガチ勢が福袋商戦で勝つためのポイントを、情報収集・計画立案・実行の3段階に分けて解説します。

前回は、「必要な情報を手に入れる方法」について解説しました。

今回は、手に入れた情報をもとにした「戦略立案」の方法を解説します。

 

購入基準を決める

SNSの普及に伴い、福袋に関する情報に簡単にアクセスできるようになりました。

ここで一つの問題が発生します。

それは、

  • いろんな福袋が欲しくなって、ほしい福袋が定まらない

ということです。

アパレル系の福袋には、洋服だけでなく、靴下や下着、時計、バッグ、ハンカチなどいろいろな福袋が存在します。

情報収集をするうちに、洋服だけでなく小物系の福袋もだんだん欲しくなってしまい、ECサイトでつい購入してしまうということは、大変ありがちです。

また化粧品系の福袋に至っては、昨年買った福袋に入っていたコスメを消費しきれていないにも関わらず購入するということは多々あります。

福袋を買いすぎて、罪庫(在庫)を増やさないためにも、なんの福袋が欲しいのかを明確にし、購入の基準を作っておくことがとても大切です。

また、基準は初売り当日の衝動買いを防ぐことができるので、予算内に抑えるための有用な手段となります。

 

優先順位をつける

次に、福袋購入ルートを作成するために、購入の優先順位を検討します。

自分がほしい福袋をすべて購入できるかと言ったら、必ずしもそうなるとは限りません。

なぜなら、販売開始時刻と販売場所が被ってしまうため、どちらかの福袋を諦めなければならないという状況が発生するからです。

なお、私の優先順位は、

  • 店頭販売>ネット販売
  • ランダム>完全固定(福袋専売品)

のです。

ネット販売は、回線の混雑状況によって確実性が大幅に下がりますが、

店頭販売の場合、一番に並べば確実に購入できます。

また、中身がランダム福袋は販売数が非常に少ない(各店舗3個など)ため、初売りの朝並ぶ場合は、ランダム福袋を優先します。

福袋の中身が完全固定品(福袋専売品)は大量に販売される(各店舗200個など)ため、中身がランダム福袋に比べて圧倒的に購入しやすいです。

ランダム福袋を購入したあとに、完全固定品の福袋を買いに行ったとしても十分に間に合います。

また、店舗で購入する場合、

  • 整理券配布型の福袋

をうまく活用することをおすすめします。

この福袋は整理券を受け取ることで、整理券1枚につき1つの福袋をキープすることができますので、

お会計を後回しにすることが可能です。

初売り時は大変混雑しているため、レジが長蛇の列になります。お会計の順番待ちは時間ロスに直結しますので、整理券配布型の福袋は効率を高める上で重要な役割を担っています。

また、販売数は、

  • ランダム福袋 > 整理券配布型福袋 ≧ 完全固定福袋

であるパターンが多いです。

従って、

  1. ランダム福袋
  2. 整理券配布型福袋
  3. 完全固定福袋

を優先順位とし購入ルートを組めば、効率よく立ち回ることが可能です。

 

購入ルートを決める

優先順位を決めたら、購入場所・購入日を合わせて決定します。

決めるために重要なのは、

  • ランダム福袋は一箇所に付き、一つしか購入できない

ということです。

ランダム福袋は数が少なく競争率が跳ね上がるため、一箇所(百貨店やショッピングセンター、ECサイト)で一つしか購入できません。

したがって、

  • 一日、一購入場所、一ランダム福袋

を前提とし、ルートを決めます。

欲しい福袋にランダム福袋が含まれない場合は、

  • 一日、一購入場所、一整理券配布型福袋

に置き換えて考えることができます。

なお、整理券配布型福袋は、整理券配布数が一桁台と少ない福袋も存在するので、

その場合はランダム型福袋と同じ優先度でルートを決めましょう。

 

おわりに

福袋は運試し、一年の運を占うものと思われがちですが、段取り八分の世界です。

 また、「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」を意識することで、

ハズレをひく確率は大幅に下がります。

 

PDCAは、福袋に限らず仕事やプライベートにおいても必要なスキルであり、

日常においても意識することで自然と養うことができ、成果をあげることができます。

日々の生活やビジネスにおける改善・向上のために、福袋だけでなく日常的にPDCAを取り入れることが必要と考えます。

次回は、本番当日の準備と実行手順について解説します。